スカルプDは東京・銀座に本拠を構えるアンファー株式会社が販売している頭皮シャンプーです。その抜け毛予防効果や成分などについて紹介します。
利用者の口コミを見てみると、『スカルプD』の高い洗浄力を評価する声が多く見られます。例えば「頭皮の脂がしっかり落ちていると実感できる」「シャンプーの翌日も臭いが気にならなくなった」という感じです。またその結果として頭皮環境が改善され「抜け毛が少なくなった」との感想も見られました。
一方、その強力な洗浄力ゆえに、シャンプー後の髪がきしむ、ゴワゴワになる、指通りがきつくなるという意見も多く見られました。この点は専用トリートメントを使用すれば問題ないようです。
それは逆に言えば、専用トリートメントの併用が必須ということでもあり、4,800円×2のお値段がかかることを前提にしなければなりません。
この製品はなんと言っても、お笑い芸人さん達の出演するテレビCMが頻繁に放映されているため、他の競合製品と比べ圧倒的に高い知名度を誇っています。
それこそ、私を含めた頭皮や薄毛を気にかけているというターゲット層以外にも、その名前は広く知れ渡っているようです。また抜群の知名度ゆえに、通販サイトなどでは常に上位にランキングされています。
スカルプDは、自分の頭皮のタイプに合わせて、シャンプーを「脂性肌用」または「乾燥肌用」の2種類から選ぶ必要があります。
「頭皮の環境を整えることが健康な髪を育てる」というコンセプトの元、髪の専門家が髪と頭皮の健康を追求し、厳選した成分を配合しているとのことです。
どちらのタイプも、メインの成分としてアミノ酸系界面活性剤を使用しており、着色料、鉱物油、香料、防腐剤、キレート剤などは含んでいません。
脂性肌用(オイリー)には、「サリチル酸(βヒドロキシ酸)」という毛穴に詰まった汚れや脂を除去する成分と、「ピロクトンオラミン」というフケやかゆみを抑える成分が配合されているようです。
一方、乾燥肌用(ドライ)には「サリチル酸」を使用せず、「ピロクトンオラミン」と保護成分の割合を増やして、界面活性剤の刺激から頭皮を保護する働きを持たせています。なお、コンディショナーについては脂性肌・乾燥肌の双方に共通して使用できます。
■価格:4,800円
■内容量:350ml
■主な成分:ラウリル硫酸アンモニウム、グリセリン、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、グリチルリチン酸2K、酢酸トコフェロール、ポリクオタニウム-51、ケープアロエエキス、ジオウエキス、グルコン酸亜鉛、チョウジエキス、ウコンエキス、クララエキス、ヒノキチオール、ボタンエキス、アルテア根エキス、フユボダイジュ花エキス、アルニカエキス、セージエキス、ローズマリーエキス、オウレンエキス、ヨクイニンエキス、ゲンチアナエキス、ダイズエキス、ヒオウギエキス、ユーカリ油、パルミチン酸レチノール、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ウンデシレン酸、クエン酸、BG、フェノキシエタノール、エタノール、メチルパラベン、エチルパラベン